2017年版:無料で使える勤怠・就業システムサービスまとめ

無料で使える勤怠・就業システムサービスまとめ

無料で利用できる勤怠・就業管理のシステムやクラウドサービスをまとめてみた

勤怠・就業管理のシステムやクラウドサービスはたくさんの種類がありますが、その中でも「無料」で利用できるサービスをまとめてみました。

中小企業など少人数の企業やチーム、あまり豊富な機能は必要なくシンプルに出勤・退勤が管理できれば良いなど、要件は異なると思いますがマッチすればコストをかけずに社員の勤怠を管理することができます。

※投稿時点の情報を元にしているため、内容は変わる可能性はありますのでご注意ください。

IEYASU
https://www.ieyasu.co/

勤怠管理のクラウドサービス。
利用人数が数人までは無料だが管理人数が増えてくると有料になるクラウドサービスが多いですが、管理人数の制限は特にないのが印象的です。

無料プランだと、・データの保存期間が1年間・バナー広告が表示される・有給休暇の付与が自動付与ではなく手動(マニュアル)での付与という制約があるようです。

スマレジタイムカード
https://timecard.smaregi.jp/

タブレットやスマートフォンでPOSレジの機能を提供しているスマレジが提供するタイムカード(打刻)サービスで日々の勤怠打刻であれば30人までは無料で利用できます。(31名以上は有料)

特徴としては画面での打刻だけでなく、本人の顔写真を打刻と合わせて取得したり、なりすましを防ぐためにパスワード入力をかけたり色々な打刻方法が利用できたり、PCだけでなくタブレットやスマートフォンでも利用できるためPCを持たない店舗にフィットしそうです。

また、打刻だけでなくシフト管理や休暇管理、給与計算などが必要な場合は有料プランに申し込むことで利用できます。

フリーウェイタイムカード
http://freeway-timerecorder.com/

利用人数が10人までであればずっと無料で使える勤怠打刻サービスです。特徴としてはPCでの打刻だけでなくICカード(フェリカ)を使った打刻に対応しているため、フェリカに対応した社員証などを会社で配布している場合には、そのままICカード打刻が利用できると思います。

尚、利用できるブラウザはInternetExplorerのみとなるので他のブラウザを利用している場合には注意が必要そうな印象です。

ポチ勤
http://pochikin.com/

無料の勤怠管理システムで他のサービスと同様クラウド型の勤怠管理システムですが、他と大きく異なるのは他のサービスは無料プラン・有料プランがありますが、このポチ勤は無料サービスのみで運営されており、利用人数や利用機能の制限もない印象です。

サイトには給与計算用のエクセルテンプレートも用意されており、勤怠管理システムへ登録したデータをダウンロードして貼り付ければスムーズに給与計算もできるという流れになっていますので給与計算ソフト等も特に利用していない中小企業や数人のチームで仕事をする人たちなどがフィットする印象です。

コストも大切ですが使い勝手や適切な労務管理の視点も大切

ざっと無料で利用できる勤怠管理システムを上げて見ましたがうまく活用することでコストを抑えつつ日々の勤怠管理を行うことができます。ただ、よくあるケースとしては、コストを抑えることを優先するあまり、無料サービスでできない部分は手作業で対応しようとすると手作業で対応することにかかる人件費の方がかえって高くなってしまうこともあるので、注意が必要です。

また、社員の日々の勤怠管理を適切に行うことは企業の責任として行う必要があります。最近は「働き方改革」や「長時間労働」が取り上げられ、労働時間の管理は非常に注目されている状況ですので、ぜひ便利なサービスを利用して社員の勤怠を適切に行う仕組みを整えていくとよいと思います。

1人1人が活躍する会社作りをクラウドで

『シナジーHR』は、1人1人が活き活きと働く会社作りを加速させるクラウドサービスです。

・社内のコミュニケーションを活性化させたい
・社内にどのような人がいて、活躍しているのかがわからない
・紙やエクセル管理の作業に時間を費やされ、マネジメントや人事業務に時間を使えない
・採用しても人がすぐに辞めてしまう

など、色々な組織の課題を解決し、より良い組織・チーム作りを実現することができます。

【初期費用なし、簡単導入、安心サポート、すぐに始められます!】


人事クラウド「シナジーHR」をもっと詳しく