社内コミュニケーション

巡り巡って自分を成長させる!?感謝の気持ちを伝え合うメリットとそれによって生じる化学反応とは

普段、当たり前に思っていたことでも、何かのきっかけで、実は「○○さんに支えられていたんだな」と感じることは案外多いもの。ですが、そんなありがたさは普段の生活ではなかなか気づけないのが現実。

そして、気づいたとしても、わざわざ伝えるというのも改まりすぎてなんだか気恥ずかしいですよね。タイミングを見計らっていたらついつい忘れてしまったということもあるでしょう。ですが、よい人間関係は一朝一夕には作られないもの。あるとき突然ドカンと感謝されても、相手は「突然何があったんだろう?」と違和感しかないでしょう。

だからこそ、感謝の気持ちが芽生えたら、その気持ちを放っておかず、すぐに相手に伝えるようにしましょう。

ここでは、感謝の気持ちを伝えるメリットと実際の伝え方の具体例、そして、感謝の気持ちを伝えることによってどんな変化が生じるのかを見ていきましょう。

続きを読む

フリーアドレス制で社内コミュニケーションは活性化できるのか?メリットとデメリットを紹介

 

この記事は以下のような人におすすめ!
フリーアドレスは聞いたことはあるがよく分からない
フリーアドレスを導入したいがイメージがわかない
社内コミュニケーションを活性化させたい
生産性の上がるオフィスにしたい

 

フリーアドレス制とは、従来のように社内での社員の居場所が固定されず、社内のデスクや作業場所を自由に選んで仕事をするスタイルのことをいいます。最近、フリーアドレス制を採用する企業が増えてきました。中には、カフェテーブルやソファーなどを採用している企業もあり、より自由に、よりリラックスして仕事ができる環境が整っているところもあります。

ですが、フリーアドレス制は社内コミュニケーションが活性化するというメリットもある反面、職種によってはデメリットも生じます。そこで、ここではフリーアドレス制のメリットとデメリットについて紹介していきます。

続きを読む

「感謝の言葉とモチベーション」に関するアンケート調査

1. 感謝の言葉でモチベーションが上がった(上がる)ことがありますか?

「感謝の言葉」が仕事のやりがいにつながるという人は多いと思いますが、実態はどうなんでしょうか。

また、相手に感謝や労いを伝えたいが「面と向かって伝えるのは照れくさい」「テレワークで伝える機会が減った」など、コミュニケーションの難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「感謝の言葉をもらいモチベーションが上がった(上がる)ことがあるか?」全国の企業に勤務する20代〜60代の男女354名を対象に、アンケートを行いました。

アンケートでは、職場で実際に言われて嬉しかった言葉、モチベーションが上がった言葉なども伺っています。是非ご一読下さい。

続きを読む

【無料ダウンロード】サンクスカードのテンプレート

サンクスカードのテンプレートを無料でダウンロードできます。

サンクスカードとは、社員同士で感謝のメッセージを贈り合うことにより、社内コミュニケーションの活性化を促すカードです。

無料でダウンロードできるサンキューカードのテンプレートを掲載しています。

続きを読む

5つのケースから学ぶ!サンクスカード定着のポイント

サンクスカード定着のポイント

サンクスカードを定着させるには抑えるポイントがある

社内コミュニケーションの活性化や、企業理念や行動指針の浸透などの目的で、サンクスカードの利用を始めてみたものの、サンクスカードの利用が定着しないという声をよく耳にします。

サンクスカードの利用を開始するまでには社内調整や社員への説明など、様々な作業や苦労があったかと思います。

せっかく利用を開始することができたと思ったら、サンクスカードの利用がなかなか社内で定着せず、当然、期待していたような効果も得ることができず、心苦しい思いをしている方もいるのではないでしょうか。

サンクスカードの利用を定着させるには、いくつか抑えるポイントがあります。

今回は、サンクスカードが上手く定着しない具体的なケースから、「原因と対策」について考えてみたいと思います。

続きを読む

そういうことか!企業理念の浸透にサンクスカードが有効な本当の理由

企業理念の浸透にサンクスカードが有効な本当の理由

1. 企業理念や行動指針の浸透にサンクスカードの活用を考えている企業は多い

企業にはその企業の理念や価値観などを表現した企業理念やビジョン、そして、そこで働く社員の姿勢や取り組みを表現した行動指針などを定めている企業も多いと思います。

続きを読む